堂園 志帆

SHIHO DOZONO

まだ未完成なものを、自分たちの力で創り上げていく

社長室 主任
2024 年 4 月入社 キャリア採用

  • プロフィール
    兵庫県出身。同志社大学グローバル地域文化学部を卒業。高校時代にニュージーランドへ 1 年間留学した経験をきっかけに、海外と関わることに関心を持つようになる。
    2020 年に新卒で日系大手航空会社に入社し、客室乗務員として 3 年間勤務。アメリカをはじめ、ヨーロッパや東南アジア諸国など、14 カ国・20 路線を担当した。2024 年よりゴーウェル株式会社グローバル人財事業部に入社。現在は社長室の主任として、代表の補佐をはじめ、採用活動や広報業務など、多岐にわたる業務に従事している。

堂園 志帆

SHIHO DOZONO

まだ未完成なものを、自分たちの力で創り上げていく

社長室 主任
2024 年 4 月入社 キャリア採用

  • プロフィール
    兵庫県出身。同志社大学グローバル地域文化学部を卒業。高校時代にニュージーランドへ 1 年間留学した経験をきっかけに、海外と関わることに関心を持つようになる。
    2020 年に新卒で日系大手航空会社に入社し、客室乗務員として 3 年間勤務。アメリカをはじめ、ヨーロッパや東南アジア諸国など、14 カ国・20 路線を担当した。2024 年よりゴーウェル株式会社グローバル人財事業部に入社。現在は社長室の主任として、代表の補佐をはじめ、採用活動や広報業務など、多岐にわたる業務に従事している。

01 入社の理由を教えてください。

「社会に貢献している」と心から実感できる仕事に挑戦してみたいと思ったからです。

前職では客室乗務員として、日々さまざまな国や地域を飛び回る生活を送っていました。フライトごとに共に働くクルーやお客様が変わる中で、その都度最適なチームワークやサービスを意識しながら業務にあたり、貴重な経験を積むことができました。

毎便、「このフライトに乗ってよかった、また乗りたい」と思っていただけるようなおもてなしを心がけていた一方で、業務の多くはマニュアルに沿ったルーティンワークで構成されており、次第に「このままでいいのだろうか」「今の私は本当に輝けているのかな…」という疑問を感じるようになりました。

そして転職活動を進める中で、自分が大切にしたい価値観として、「社会貢献」「海外の方々と関わる」「ビジネスパーソンとして市場価値を高める」というキーワードが軸にあることに気づきました。

そのようなタイミングで、ゴーウェル代表の松田から直接オファーをいただき、カジュアル面談で事業内容や目指すビジョンについて伺いました。お話を聞いた瞬間、「私の居場所はここだ!」と直感し、面接ではその想いを全力でお伝えしました。そしてご縁をいただき、入社を決意しました。

02 現在の仕事内容を教えてください。

入社後はグローバル人財事業部にて、コンサルティング法人営業を担当しました。

オフィスワークが初めてだった私にとって、毎日が新たなチャレンジの連続でした。外国人求職者との面談では、相手の本音を引き出すことの難しさを感じつつも、さまざまな国籍の方と直接対話できることが非常に刺激的で、自分にとって大きな学びとなりました。

「なぜ日本に興味を持ったのか」「なぜ日本で暮らしたいのか」といった背景を深掘りし、相手を理解する過程にやりがいを感じていました。また、企業様へのヒアリングでは、どのような人材を求めているのかを丁寧に伺いながら、求職者との最適なマッチングを目指して取り組みました。難易度の高い業務ではありまし
たが、マッチングが成立し、求職者・企業様双方から感謝の言葉をいただけたときには、何にも代えがたい達成感と喜びを感じました。

現在はジョブローテーションを経て、社長室に在籍しています。
主な業務は、代表・松田のスケジュール管理や全社員の外部研修受講管理、通訳・翻訳の登録希望者対応といった事務作業のほか、多岐にわたります。

代表の外部講演に同行して参加者の皆さまにご挨拶をさせていただくこともあれば、新卒採用プロジェクトの立ち上げ・運営を担当したり、プレスリリースの作成や社員インタビューの執筆など、広報活動にも携わっています。

社内全体を“縁の下の力持ち”として支えるような立場で、全社員と関わりながら働けていることに、大きなやりがいと喜びを感じています。

03 仕事のやりがいと難しさを教えてください。

一人ひとりの社員が、自分事として会社の未来を考え、日々の業務に主体的に取り組めるところに、大きな面白さとやりがいを感じています。

前職では考えられなかったのですが、自分一人の言動が、良くも悪くも会社全体に大きな影響を与えることに、入社当初は驚きを覚えました。代表や経営陣が社員一人ひとりの意見に耳を傾けてくれたり、「やってみたらいいじゃ
ん」と背中を押してくれたりする環境は、私にとって初めての経験でした。結果を出せばしっかりと評価してもらえる風土もあり、チャレンジングではありますが、ゴーウェルならではの貴重な学びの機会だと感じています。

実際に社長室に異動した際、「採用にも携わってみたい」と代表に相談したところ、ゼロから新卒採用プロジェクトを任せていただきました。当時、新卒採用に関する知識はまったくありませんでしたが、企画立案からリサーチ、年間採用計画の策定、学生の集客、説明会の開催まで、一連の立ち上げフェーズを一任していただきました。

こうした経験を通して、より一層「会社の成長を自分ごととして捉え、行動する」という視点が身についたと実感しています。毎日が学びに満ちており、自身の成長を感じられる環境です。

04 仕事をする上で大切にしていることはどんなことですか。

一人ひとりの社員が少しでも働きやすいと感じられる環境づくりを意識しています。同僚との何気ないコミュニケーションは、チームの一体感や信頼関係を育むうえで非常に重要だと考えています。

まだ小さな会社だからこそ、全員が仲間を思いやり、共に会社を支えていく意識が大切です。私自身も「自分にできる役割は何か」を常に考え、仕事・プライベート問わず、フランクに話せる関係づくりを心がけています。

社員同士が自然と会社に来たくなるような良好な人間関係や、快適な職場環境を整えることで、誰もが「仲間のために頑張ろう」と思える組織を目指しています。

05 ゴーウェルで挑戦したいことはどんなことですか?

社長室として代表の補佐業務に取り組みながら、企業規模の拡大に貢献していきたいと考えています。

広報の立場からは、ゴーウェルの認知度をさらに高めるために、どのようなPR戦略が有効かを模索し、社員のメディア露出の機会を増やすなどの取り組みを通じて、採用活動とも連動させていきたいと考えています。

広報×採用の相乗効果で、ゴーウェルをより多くの人に知ってもらい、より大きな会社へと成長させていくことが目標です。これほどまでに社会的意義のある仕事に携われる機会はそう多くありません。

だからこそ、常にピュアな気持ちを持ち、地道に、そして創造力を発揮しながら、前向きに挑戦し続けたいと思っています。

06 最後にゴーウェルに興味を持っている皆さんへメッセージをお願いします。

「まだ未完成なものを、自分たちの力で創り上げていく」
そんなやりがいや働く意義を求めている方にとって、ゴーウェルはぴったりの職場だと思います。

上司に言われたことをただこなす毎日に違和感を覚えたことがある方、今の日本をより良くしたいという想いがある方、社会的意義のある仕事に本気で向き合いたい方、自分の頭で考え抜き、課題を解決しながら、企業様や外国人求職者の支えになりたいと願う方――
そんな“熱い想い”を持った方が、きっと輝ける環境がここにはあります。

私たちと一緒にゴーウェルを盛り上げ、社会全体に大きなインパクトを届けていきましょう。
皆さんとお会いできる日を、心より楽しみにしています!

ある1日のスケジュール

9:00


メールチェック、応募者面接スケジュール調整

11:00


採用関連ミーティング

12:30


同期とランチ休憩

14:00


新卒向けオンライン説明会

15:00


参加者へお礼メール

16:00


ホームページ掲載用コンテンツ記事執筆

18:00


終了

オフの過ごし方

- private -

全国の美味しいものを開拓すること🍴
また世界中を旅して様々な文化に触れることが大好きです!

GOWELL ゴーウェル 外国人人材紹介 東京 銀座